ダンパースライドレール直動部品ベアリング・ユニットソフトクローズガススプリングスプリングシリンダーロックキャスターモニターアーム昇降システム電子錠・調光フィルムトルクヒンジホルダーストレッチフィルムケーブルパワーサプライケーブルガイドトルク値トルク値 160 総合カタログ vol.25オイルの粘性抵抗により発生する制動力(ブレーキ力)を利用した回転系のダンパーです。構造は上図のようになっており、オイルの粘性、ローターと本体ケースのクリアランス、オイルの接触面積等により発生する制動トルクは変化します。使用角度の制限はありません。速度特性使用回転速度により、発生するトルクが変化します。一般的に回転速度が上がるとトルクは上がり、回転速度が下がるとトルクも下がります。カタログ表示の定格トルク値は20rpm回転時に発生するトルクです。: 揺動ダンパー(動作角度制限あり P.162にて解説): ヒンジダンパー(ヒンジ形状ダンパー): MRFダンパー(電気制御式トルク可変ダンパー)Oリングキャップシリコーンオイルローター本体ケース回転速度速度特性 温度特性 周囲温度ダンパーロータリーダンパーの基本構造・原理特長●オイルの粘性抵抗による制動を利用●使用角度に制限がなく、360°以上使用可能基本構造・原理シリーズ一覧FRT/FRNシリーズ : ロータリーダンパー(主に樹脂製、回転軸タイプ)FYNシリーズ FDT/FDNシリーズ : ディスクダンパー(金属製、中空タイプ P.167にて解説)FHDシリーズ FMRシリーズ 温度特性使用される環境温度の影響を受け、トルク値が変化します。これはダンパー内のオイルが温度の影響を受け、その粘性が変化するためで、温度が元に戻れば、ダンパー特性も元に戻ります。
元のページ ../index.html#162