カメラの映像をAIで処理して、体の部位をパーツ別に自動で認識し、万引きに関連するジェスチャーを高度
かつリアルタイムに検出するインテリジェント監視ソフトウェアです。
万引きに特化した動きを高精度で認識・通知することで、店舗責任者や警備担当者の負担軽減を図ります。
2018年に設立され、2020年より本格展開をしてからわずか3年で世界25ヵ国3000店舗に採用されました。
万引きのその瞬間を捕らえる世界初の『万引き行動検知システム』です。
既存の防犯カメラ映像を利用します。
新たにveesionサーバーを設置し、既存のカメラネットワークに繋げます。
veesionサーバーを店舗のルーターに接続しクラウドに繋げます。*外部(インターネット)への接続が必要です。
店舗に設置したveesionサーバーでカメラ映像の解析を行い万引き行動を検知すると、データがクラウド
サーバーに送られて登録したスマートフォンなどの端末にアラートが通知されます。
防犯カメラのライブ映像をAIで処理して、体の部位をパーツ別に自動で認識し、万引きに関連する
ジェスチャーを高度かつリアルタイムに検出します。
保存された過去のアラート映像を元に、繰り返し
万引きを行う常習犯を特定することができます。
常習犯をスタッフ間で共有し、再来店時に声掛けするなどの対策を行うことで、常習犯の排除に繋げます。
世界25ヵ国3000店舗の検知データはクラウド上で
管理され、ディープラーニングによってveesionの
検知精度は継続的に向上されます。
精度UPしたプログラムは四半期に1度全てのveesionサーバーにアップデートされます。これにより、
ユーザーは常に最新のバージョンでveesionを
利用できます。
veesionのアラートは、スマートフォンの専用アプリで確認できます。アプリ画面は、シンプルで分かり
易く簡単な操作で、アラート映像の確認が行えます。
30分~1時間程度です。
既存防犯カメラを利用できるので店内での工事は不要で、veesionサーバーを設置してカメラ毎の設定を入れるだけの作業に
なります。
イニシャルコストとしては、1店舗あたり1台のveesionサーバーと作業費が必要になります。
またランニングコストとして、veesionライセンス費用が必要になります。ライセンス費用は、契約期間・カメラ台数によって
異なります。詳しくは、営業担当へお問い合わせください。