高千穂同友会のHPをご覧になり
安福 寛様からコメントを頂戴いたしました。
何とも懐かしい記述を拝見しました。
S43年から半蔵門ビルで電算機の基礎を学びました。
OSはバロースではMCPと呼称していました,秀逸でした。
B283,500系列、B2500からB4700迄現場体験出来ました。
当時はコアメモリーや一部真空管も使っていました。
記憶媒体はマグテープ、入力はカード又はペーパーテープ。
御殿場工場のSMクリーン実習やTRCの立ち上げ試験も懐かしい記憶です。
豊作貧乏救済とかで長野からキャベツを取り寄せて配布され、驚きました。
鍵谷社長、もう少しで連合艦隊司令長官役に。時の人でした。桃谷さんも懐かしい。
縁あって、シーメンスに転社しましたがTKBで培った技術は凄い財産になりました。
生き残る会社は良い会社だと思います。 HPは拝読させて頂きます。