翌朝、5日目も早起きして日の出のヒマラヤを愉しみました。
朝食は食堂の前の外のテーブルでとりました。

左端の老人はドイツのハンブルグから来ているそうで何週間も滞在して鷲鷹などの写真を撮っているそうです。日本はあまりにも極端に物価が高いので行きたいが不可能だそうです。ネパールは欧州で一番物価が安いドイツよりもはるかに安いので年金生活者の自分でも長期滞在ができて良いとのことでした。手前右の人は我々のガイドの人ですが、彼とはドイツ語で話すので聞くとネパール語、日本語も含めて7か国語が自由だそうです。
ゆっくり のんびりしたあと 8時40分にオーストラリアンキャンプを出発してダンプスという町へと向かいました。前日のコースよりも距離は長いのですが、ずっと下り坂なので楽でした。1時間40分歩いて車が待つところへたどり着きました。
車でポカラの街へ戻り、街をしばらく散歩してから昼食のためイタリアンのレストランへ入りました。ここはポカラのことをよく知っている井本重喜さんという登山家のお薦めのところです。