ネパール旅行 01<カトマンドゥへ>

昨年7月5日付けでHPより募集いたしました、7日間のネパール旅行団。
朝倉景公氏と私の2名参加で開催いたしました。
お天気と現地ガイドに恵まれ、山と自然そして古都を満喫いたしました。
これから、朝倉さんが旅行仲間に送ったメール15通を投稿いただきましたので
皆様に3回に分けてご紹介いたします。写真と文章をお楽しみください。
この旅行は、現地に詳しい滝澤理事長の発案で企画いたしましたが
残念ながら、ご本人はドクターストップにて参加できなせんでした。
現地の皆様の心温まるおもてなしに関係の皆様に感謝・感謝です。
(佐藤昭)
以下、朝倉さんからのネパール旅行記です。写真をクリックすると拡大します。
**
***
昨年11月15日(火)から1週間ネパールのカトマンドゥとポカラを旅行してきました。旅行会社のツアー参加ですが、参加したのは会社OB会(高千穂同友会)で知り合いのSさんと私の二人だけでした。
旅日記風に書いたものがあるのでそれをメールにしてみました。01から15まで15通のメールになります。
これまで gmail をあまり使ったことがなかったので今回使ってみました。写真を埋め込むのが良いのか添付するのが良いのか迷っています。初回のこれは埋め込んでみました。
このメールに返信は不要ですが、受け取った側での不具合などありましたらご教示ください。
ネパールは東西に細長い長方形の国で東西は900km 南北は200kmほどです。北側はヒマラヤ山脈の主要部で現中国領のチベットとの国境です。北側以外はインドとの国境です。
首都カトマンドゥはネパールの中央やや東寄りに位置しており標高は1300mほどです。
カトマンドゥへは何年か前までは大阪からの直行便があったそうですが採算割れで今はないそうです。ソウルか香港か広州かバンコクで乗り継ぐ必要があります。今回は香港での乗り継ぎで往復しました。香港まで4時間、乗り継ぎ待ち4時間、カトマンドゥへ6時間 でした。日本との時差は3時間15分。
自宅を朝7時に出て、カトマンドゥのホテルに現地時間の夜11時ごろにたどり着きました。
明朝は5時45分にホテルを出発する予定なのですぐに寝ました。
参考:
ネパールの人口:2600万人、 首都カトマンドゥの人口:約100万人、
緯度:およそ北緯29度(奄美大島ぐらい)、カトマンドゥの気温:東京とほぼ同じ